沿革
1943(昭和18)年 |
田中喜一郎が株式会社末広商社取締役支配人を経て、
田中喜一郎商店を創設 ![]() |
---|---|
1950(昭和25)年 | 喜一工具株式会社設立(資本金80万円) 田中喜一郎が代表取締役に就任 |
1955(昭和30)年 |
大阪キープ会を発足させ販売店・製造業者との親睦を図る
貿易課を新設し海外取引の拡販を図る ![]() |
1958(昭和33)年 | 東京営業所を開設 |
1962(昭和37)年 |
名古屋営業所を開設
名古屋初荷キャンペーン ![]() |
1967(昭和42)年 | 福岡、金沢、高松に出張所を開設 |
1970(昭和45)年 | 本社新社屋完成 西税務署長より優良法人の表彰を受ける 大阪商品海外ストックセンター(オランダ・ロッテルダム)内に駐在員事務所開設 |
1972(昭和47)年 | 姉妹会社 株式会社エスコ設立 田中喜一郎社長が大阪府産業功労賞を受賞 |
1973(昭和48)年 |
創業30周年記念式典行事
代表取締役会長に田中喜一郎、代表取締役社長に田中康造が就任 ![]() |
1974(昭和49)年 | 代表取締役会長、田中喜一郎が取締役相談役に就任 |
1975(昭和50)年 | 大阪府知事より優良企業として表彰を受ける |
1976(昭和51)年 | EDP課の新設により本社集中管理とコンピュータ処理を本格化 |
1977(昭和52)年 | エスコチェーン店の全国組織化の充実を図る |
1980(昭和55)年 | 資本金9500万円に増資 西税務署より優良法人認定を受ける(3度目) |
1981(昭和56)年 | 仙台営業所を開設 |
1983(昭和58)年 |
創立40周年記念式典行事
田中喜一郎相談役が長年にわたる 貿易関係の貢献により黄綬褒章を受勲 ![]() ![]() |
1990(平成2)年 | 北関東営業所を開設 |
1991(平成3)年 | 株式会社エスコ 設立20周年 中期経営計画をスタート 岡山ロジスティクスセンター開設 |
1993(平成5)年 | 創業50周年記念事業として社会貢献活動を実施 |
1996(平成8)年 | ユーザー向け情報発信誌「THE TOOL CUE」を創刊 上海事務所を開設 田中康造社長、大阪府産業功労賞を受賞 アメリカに現地法人KIICHI TOOLS AMERICA INC.を設立(*2005年より業務一時停止中) |
1997(平成9)年 | 社内電子メールによる情報網の整備化スタート |
1999(平成11)年 | 社内LAN全ユーザー化、イントラネットの充実強化 |
2000(平成12)年 | 商品データベース等のCRMによる新しいシステム構築をスタート ヨーロッパ駐在事務所とオランダ現地企業との合弁会社KW TOOLS設立 西税務署より優良法人表彰を受ける(7度目) |
2001(平成13)年 | IT化の推進、エスコWeb・FAXOCRシステムの推進が本格化 上海にて中国有力取引先とのCRM活動を強化 |
2002(平成14)年 | ISO14001認証を取得 商品データベースの本格稼動によるIT化の推進 児玉商事をグループ化 上海に現地法人の設立を進める |
2003(平成15)年 | 小川善株式会社をグループ化 上海に現地法人・喜一工具(上海)有限公司を設立 |
2004(平成16)年 | 本社ビル横に新ビル完成 児玉商事本社・小川善が本社ビルに移転し、 Joyful-Cubeグループの中心が1ヶ所に集結する |
2005(平成17)年 |
Joyful-Cubeグループリノベーション全国大会が行われ、
全国のグループ会社社員が大阪に集合し、交流会を開催 ![]() |
2008(平成20)年 |
代表取締役会長に田中康造、代表取締役社長に田中健一が就任
![]() |
2009(平成21)年 | グループ会社の児玉商事株式会社を吸収合併 |
2011(平成23)年 | 代表取締役会長、田中康造が取締役相談役に就任 田中康造が多年にわたる業界の振興発展に寄与したことにより旭日双光章を受勲 タイ現地企業との合弁会社 K PLUS J TOOLS CO., LTD.設立 |
2014(平成26)年 | 持株会社 Joyful喜一ホールディングス株式会社 に移行 |